1.当院の対応について
引き続き発熱のある患者様をかかりつけ患者様に限らず診察いたします。
下記症状の方は発熱外来での受診となります。
・発熱が37.3℃以上ある方。又は5日以内に37.3℃以上の発熱のあった方。
・発熱がなくても上気道症状(咳・咽頭痛・鼻汁・倦怠感など)が2つ以上ある方。
2.抗原検査、PCR検査について
抗原検査…発熱・上気道症状の方は、コロナウィルス感染症の疑いがございます。
症状の原因を精査するために抗原検査が必要となりますのでご理解下さい。
PCR検査…抗原検査はウイルス特有のタンパク質を検出する検査で、感染間もない場合は
陽性でも検査に反応しない場合がございます。その場合は、遺伝子検査である
PCR検査を行う場合がございます。
患者様の年齢、既往症、当日の症状(体調によりご相談させていただきます)
3.抗ウイルス薬について(コロナ陽性の方)
当院ではベクルリー(点滴薬)、ラゲブリオ(経口薬)、ゾコーバ(経口薬)を処方する
場合がございます。
※抗ウイルス薬は公費になるため無料です。
※抗ウイルス薬を処方される方や症状の重い方については、
CTやレントゲン、採血等の検査を行う場合がございます。
※抗ウイルス薬以外のお薬は保険診療となります。
4.診察代について
5月7日で検査代等の公費が廃止されるため、検査やお薬代等が保険診療となります。
(抗ウイルス薬を除く)
費用については負担割合とウイルス検査の内容によって異なりますが、1,200円程度
から6,000円程度になります。
※点滴やCT・レントゲン・採血等は含まれません。
5.新型コロナウイルスに感染したら
推奨する療養期間…発症日翌日から5日間はご自宅でご療養下さい。
5日経過後も症状が継続した場合は、解熱から24時間後を目安に外出を判断して下さい。
10日が経過するまでは、人混みや重症化因子のある方との接触を避けるようにして下さい。
6.類型変更により変更になったこと
・濃厚接触者…外出制限はありません。体調管理とマスクの着用をお願いいたします。
・神奈川県への陽性者登録は廃止となりました。陽性者管理番号の発行はありません。
・高齢者及び重症化因子のある方の保健所への発生届はありません。
行政による健康観察、パルスオキシメーターの貸出、食料品の配送、コロナ119番、
療養サポート窓口等も廃止となりました。
※療養証明書の発行も廃止されました。証明が必要な方は診療明細書や
陽性になったキットの画像等を保管してください。