お知らせ

診療状況 (12月1日 11:47:05 現在)

午前の順番の診療状況

現在15番の方まで診察しています。

※お呼びしたときにご不在の場合は、戻られましてもすぐにお呼びできません。相当時間お待ちいただくことになることをご了承ください。

次にお取りできる番号受付は終了しました

現在院内でお待ちの方19

現在受付済みの番号16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35

※診察は1番から始まります。

メールアドレス登録のお願い

ドメイン・指定受信・本文にURLがあるメールの受信拒否などの制限をかけている方は、メールを受信出来ない場合がございます。 yoyaku-naitoclinic@web.so-net.jp からのメールが受信できるようにドメイン許可設定をお願い致します。 (ドメイン許可の設定方法についてはお手持ちの携帯電話の取り扱い説明書をご覧ください。)
■当日WEB&予約専用電話受付時間
 午前診の受付:当日7:00~11:30
 午後診の受付:当日12:00~18:00


本日受診される患者様へ ~ 来院前にWEB問診記入をお願いします

1.当日の順番予約番号が取れた時点でWEB問診の案内が出てきますので、そちらから問診にお答えいただくと完了です。

2.順番を取られた続きで問診を入力していただくのが基本ですが、時間がなかった、問診入力せずに終了してしまった、などの場合はあとからでも入力できます。順番予約トップページ右側の予約メニューの中のWEB問診から進んでください。順番は電話で取られた場合でも、スマホなどのネット環境が使えればWEB問診にお進みください。ただし順番を取られていないとWEB問診には進めませんのでご注意ください。

3.来院されてから、入力されたWEB問診の内容についてらもう少し詳しくお尋ねする場合がございますのでご了承ください。

4.入力された症状から、緊急性がある、動線を分ける必要があると判断した場合は、こちらからご連絡させていただきますので、順番予約時には携帯などすぐにつながるお電話番号の入力もあわせてお願いいたします。

5.飛沫感染防止のため、来院の際にはマスク着用をお願いいたします。

6.来院されましたら、玄関のアルコールスプレーで手指消毒をお願いします。またご来院されたすべての方の体温測定をしていますので、ご協力をお願いします。

発熱のある患者様へ

  1. 発熱、強い咳こみがある方は、直接来院されるのではなく、まずお電話でご連絡下さい
    (TEL:075-702-3341 電話は診療時間内にのみつながります)
  2. WEB問診で、発熱、強い咳こみを入力された患者様も、来院される前に、必ずお電話下さい
    (上記に同じ)
  3. 院内感染予防のため、来院時間を指定させていただく場合がありますのでご了承ください
  4. 来院時には必ずマスクを着用して下さい。
  5. 新型コロナウイルス感染症の検査について、抗原検査は当院で実施できますが、PCR検査は当院で検体採取後外部委託になります。
  6. 診療に際して新型コロナウイルス感染症の可能性が考えられる場合には、適切な防護体制を取って行う必要があり、院内トリアージ実施料が加算されますのでご了承下さい。
  7. 夜間や当院が休診の時には「きょうと新型コロナ医療相談センター」に連絡して下さい(TEL:075-414-5487 365日24時間、京都府・京都市共通)

WEB&予約電話の受付人数について

適正な診療時間を確保するため、受付人数の制限をさせていただく場合があります。あしからずご了承ください。

マスク着用についてのお願い

当院では新型コロナに限らず各種疾患の飛沫感染予防のため、引き続き院内でのマスク着用を推奨しています。ご協力よろしくお願いいたします。

休診のお知らせ

現在、休診の予定はありません。

お知らせ


インフルエンザ予防接種予約受付中です

インフルエンザ予防接種受付中です。「予約をとる」をクリックしてお進みください。

当院をはじめて受診される患者様へ

順番予約について当院ホームページ内の予約システム運用上の当院の取り決めをご一読の上、御来院くださいますよう、お願い申し上げます。

当院の感染防御の取り組み~長期的な新型コロナウイルス感染症対策

感染のリスクが最小限になるように、当院では以下のような取り組みを行っています(2023年5月8日改定)


WEB問診の導入あらかじめWEB問診を記入いただくことで、これまで問診票に記入していただいていた時間分、院内滞在時間を減らすことができます。


窓を開けて換気の徹底室温調整にはエアコンをつけながら、天候が許す限り窓を開けて換気しています。幸い当院は両側に建物が隣接しておらず、2方向の窓を開けることで良好な換気が得られます。もちろん院内換気扇、空気清浄機もフル稼働させています。


空間の除菌・ウイルス対策:空間除菌脱臭機ジアイーノを診察室と処置室の間に設置しました。ジアイーノは次亜塩素酸の生成から空間の除菌までを自動で行う家電品で、揮発する次亜塩素酸は空気中塩素ガスの環境基準よりも低くなるように制御されており、有人空間でも安全に使用できます。医療機器ではないため特定のウイルスへの効果は検証されていませんが、厚労省HPでも介護施設や保育所におけるウイルス対策として次亜塩素酸が紹介されており、有効性を期待して毎日フル稼働させています。


院内各所の消毒ドアノブ、待合室ソファ、診察室の椅子、備品、スリッパ等をアルコールで清拭・消毒しています。


手指消毒用アルコールスプレーの設置:玄関にアルコールスプレーを置いていますので、来院時には必ず手指消毒をお願いします。また共用のものを触られたあとや、お帰りの際にもご自由にお使いください。


マスク着用、ずらしながらの診察:ご来院後もマスクを着用のままお過ごしください。診察室でも、マスク着用のままでお話を伺います。飛沫感染防止のため、鼻の処置はマスクを下にずらして口元を覆った状態で行います。


聴力検査:検査室内の換気に留意し、検者は必要に応じて適切な個人用防護具(N95マスク、フェイスシールド等)を着用の上、実施します。応答スイッチは検査前後でアルコール消毒し、被検者の患者様の手指消毒もお願いしています。


ネブライザー(吸入)療法:換気に留意し、患者様相互の空間の確保をして実施します。ただし、発熱・せきの強い方など症状によっては実施できませんのでご了承ください。


職員の健康管理:午前診・午後診各始業前の職員全員の体温測定をはじめ、健康管理を厳重に行っています。


 


院内感染防止のため、患者様には以下の事項についてご協力をお願いいたします


マスク着用でのご来院をお願いいたします。院内でもマスクの着用をお願いします。小さいお子様も、診察~処置の間はできるだけマスク着用をお願いいたします。マスクをお持ちでない場合は、当院で不織布を切って加工したマスク代用品をお渡ししますので、そちらの着用をお願いいたします。


できるだけWEBや電話で順番予約をしていただき、順番が近くなってから(順番の2つ前程度を目安にして)ご来院ください。順番より相当早く来院された場合は、院内でお待ちいただけない場合がございます。また、順番に遅れられますと、診察が止まってしまい、順番通りに来院された方と遅れて来られた方が重なって院内でお待ちの方が多くなってしまいますので、ご自分の順番までには必ずご来院いただくようにご協力をお願いいたします。


新型コロナ感染症関連の問診はすべての方にお願いしています。WEB問診の最後に出てきますので、来院前に入力をお願いいたします。未入力の場合、来院されてからの問診票記入(WEB入力)も可能です。


発熱が認められた方は院内トリアージの対象となることがありますので、ご理解ご協力をお願いいたします。


●来院されたら、玄関に設置したアルコールスプレーで手指消毒をお願いいたします。


来院されたすべての方の体温を測定しています。発熱が認められた方は、院内あるいは屋外の所定の場所でお待ちいただく等、ご理解ご協力をお願いいたします。

ご案内

自動音声予約について

こちらの番号からも順番がお取りいただけます。
050-5305-4990

当日WEB&予約専用電話受付時間

午前診の受付:当日7:00~11:30
午後診の受付:当日12:00~18:00
※混雑状況などによってはインターネットでの順番WEB受付時間の短縮や休止する場合があります。
その場合は直接受付窓口までお越しください。

診療時間

9:00~12:00 -
16:00~19:00 - - - -

休診日:水曜、木曜、土曜の午後・日曜日・祝日

アクセス

耳鼻咽喉科 内藤クリニック

〒606-0045

京都府京都市左京区上高野深田町4

TEL 075-702-3341