お知らせ

診療状況 (12月1日 12:50:27 現在)

【午前の順番】の診療状況

院内でお待ちの方 134、136、138

次にお取りできる番号受付は終了しました

★お呼出済みの方は診療を円滑に進めるため、順番を遅らせていただきます。

・必ず番号を確認し順番に遅れないようにお越しください。

 お取りした番号より遅れる場合は、電話でのご連絡をお願い致します。

・予約のキャンセルは右上にあります「予約メニュー」より行ってください。

 

お呼出済みの方 139
診察のご予約をされた方が、まだご来院されていないため、診療がストップしております。
ご予約していただいた方には、お待たせすることになり申し訳ございません。

順番をお取りになった方
134、136、138

 

【午後の順番】の診療状況

午後のWEB受付は14:00~となります。

11月18日(土)はインフルエンザワクチン集団接種のため診察を制限させていただいております。
番号に遅れる方はキャンセルとなる場合もございますのでご注意ください。
インフルエンザ集団接種のため診療の方を制限しております。

インフルエンザ集団接種のため診療の方を制限しております。

インフルエンザ集団接種のため診療の方を制限しております。
時間に限りがございますので、番号順でご来院いただけない方は場合によってはキャンセルさせていただきます。

本日の12:00より院内研修の為、午前中の診療のみ診療制限を行っております。11:30までにご来院をお願い致します。

◆便秘外来(再診枠)でご予約の方へのお願い
便秘外来(再診枠)でのご予約の方は、便秘のみの診察となります。感染症拡大の防止の観点からご協力をお願いいたします。

◆便秘外来特設枠のお知らせ
便秘外来は月に一回程度、水曜日に特設枠を設けております。
特設枠は2023年10月4日(水)、11/8(水)、12/6(水)です。
便秘のみの診察となるので、かぜや皮膚などの一般診療およびお薬の処方はできません。

本日積雪が強いため、
17:45までのご来院をお願いいたします。
18:00で診療が終了となります。

本日午前中の診療について
来院の方が遅れているため
本日午前の診療は込み合う状況が見込まれます。
ご承知おきの上、ご来院をお願いいたします。

年末年始の休診のお知らせ
今年の診療は2022年12月29日(木曜日)の午前診療までとなります。
冬季休業は12月30日(金)~1月4日(水)です。2023年1月5日より通常診療となります。

GW期間中の診療日のご案内

当院の診療は、カレンダー通り(休日、祝日のみ休診)で行なっております。
平日は通常通り診療を行なっております。

【若い番号の方のご来院がむずかしく夕方以降
混雑しますので、ご了承お願いします。】

12月2日(土)一般診療の人数制限がございます(午後のインフルエンザ集団接種のため)。早めの受診調整をお願いいたします。

順番をお取りになった方は最大で50名までしか表示されません。それ以降の番号の方もお待ちの可能性がございますので、ご了承ください。

web問診の入力日について

当日予約→当日入力
便秘外来→受診日当日にご入力をお願いします
(便秘外来2回目以降の方は定期受診よりご入力をお願いします)


【重要】当院へ受診にあたり皆様へのお願い

感染流行に伴い、診療が逼迫しており、以下の内容につき、皆様のご協力をお願いしております。当院の方針、お読みいただき、ご理解いただき、受診をお願いいたします。

※皆様が診療をスムーズに受けていただくため、スタッフがお子様の誘導をさせていただいております。
※スタッフから問診をさせていただき、一度にお受けできる相談の厳選(緊急度が高いものを優先)させていただきます。なお、問診に皆様の、ご理解、ご協力をお願いいたします
問診に入力していいただいてない内容については、診察をお受けできませんので、ご了承ください。
※受診ができない(予約が取れない)、待ち時間が多いというお声も多数いただいております。当院も非常に悩みながら工夫、努力をしておりますが、限界もございます。少しでも多くのお子様へ、安全な医療を届けるためにも、皆様のご協力をお願いいたします。

感染症の流行はつづいております。感染対策防止を講じつつ、診療の質、安全性を保ちながら、医療の提供を続けたいと考えております。限られた人員、時間の中で、診療に限界がある状況にございます。また、診察の状況によってはかなりお待たせしてしまうことがありますことをご了承ください。

※当院は、小児外科を標榜しているクリニック(当院の使命(役割))です。通常診療に加え、専門診療、外科的な処置を平行して行っています。遠方からの受診の方も診療、また緊急的に処置になるお子様、処置にかかる時間もお子様によっては長くなります。このため、他の小児科クリニックより待ち時間が長くなる傾向にあります。

※現在の感染症の流行のため、具合が悪いお子様が増えており、緊急対応が必要なケースが増えているため、この点でも待ち時間を圧迫しております。

◆定期受診(慢性疾患で毎月の通院)の患者さまへ

現在じっくりと拝見することができずに申し訳ございません。処方が切れてしいそうで予約が取れない場合には、まずはお電話でご相談ください。感染症が落ち着くまでは現在の治療を続けていきましょう。

◆外傷や外科処置で通院の患者さまへ

ネットでご予約がお取りできない場合には、診療時間内に当院へお電話ください。

◆発熱の患者さま

「発熱をした」けれど、当院を受診(予約)できない当院がかかりつけのお子様は、当院スタッフが、自宅で様子をみてよいか、急いだほうがよいか(夜間救急など)、自宅の対応方法など、可能な範囲で相談に乗らせていただいております。

当院かかりつけでない方も、HPやブログ記事でも「発熱の対処」についての情報を発信しておりますのでご参照ください。

今回の感染症の激増の状況においては、全員のご理解とご協力が必要です。その時に受けられる医療機関を探し全身チェックをうけてください。また自宅で安静、療養をすることも大切です。

※院内感染対策強化のためWEB予約なしで直接ご来院された場合は、診療をお受けいたしかねます。
※当院の受診歴がない方の「Web予約がない発熱」の受診はお受けできな場合がございます。

スタッフの人員上どうしても診療をお受けできる人数に限りがございますので、予約枠が取れない事に対するお叱りのお言葉はどうかお控えください。何卒ご理解のほどよろしくお願い致します。

インフルエンザ予防接種(2023年)についてのお知らせ

10月よりインフルエンザワクチン接種を開始します。

◆ご予約について
9月21日(木)よりネット予約開始します

◆土曜日枠(インフルエンザ集団接種)
10月 7日・21日
(15:00~18:00)
11月 11日・18日
(15:00~18:00)
12月 2日・9日
(15:00~17:00)
土曜日枠は10月、11月、12月どの枠も予約できます。

◆平日枠
公費ワクチン同時接種の方のみの予約となります。(※単独接種は行っておりません。)

詳細につきましては
クリニックブログ(インフルエンザワクチンのご案内)にてご確認をお願い致します。

生後2ヶ月(初回)ワクチン・デビューのお子様へのご案内

2023年4月1日より、生後2ヶ月から、「4種混合ワクチン」が、公費接種ができることになりました(以前は生後3ヶ月からでした)。Webでご予約をしていただくことができます。なお「4種混合ワクチン」のご予約でご不明点がありましたら、当院窓口あるいはお電話でご相談ください。



小児外科疾患、外傷・けがなどで「緊急」のご相談の場合

怪我で出血している、キズが開いている、など緊急の場合にはまずは連絡ください。また、外科の処置(継続)でご予約が取れない場合にもお電話でご相談ください。


シナジス接種のご案内【2023年シーズンは5月から開始】します

投与期間:2023年5月~翌3月(合計7回)(※東京都新生児医療協議会の指針により)
※当院にてシナジス投与をご希望される方は、受付/お電話にてご相談・予約
ください。

<シナジス投与対象者>
① 早産児
・在胎週数28週以下(28週6日まで)で、6月の開始日に12か月齢以下
・在胎週数29週~35週(35週6日まで)で、6月の開始日に6か月齢以下
② 血行動態に異常の有る先天性心疾患で、6月の開始日に24か月齢以下
③ 免疫不全で、6月の開始日に24か月齢以下
④ ダウン症候群で、6月の開始日に24か月齢以下

詳しい該当者の説明に関しては、ホームページ内
シナジスのご案内】)もご参照ください。


スギ舌下免疫療法を新規で開始希望の方へ(スギ新規開始薬の出荷制限)

スギ花粉舌下治療の需要が増えたことで、スギの舌下免疫治療薬(シダキュア(2000JAU))の出荷制限が全国で一斉に実施されることになりました。

◆ご希望の方は、まずはお電話、窓口(診療時間内)で、申し込み(予約)をお願いいたします。
◆スギ舌下初回導入は、通常は6月から開始ですが、申し込みされた方へは、薬剤の納品数に応じ、当院から順次ご連絡させていただきます。

※現在スギ、ダニの舌下免疫療法をされている方や、ダニの舌下免疫療法の治療開始には影響ありませんのでご安心ください。ご理解いただけますよう、よろしくお願い申し上げます。


舌下免疫療法の【開始ご希望】で予約をお取りになられた方へ

診療の順番をお取りの上、クリニックまでお電話ください。当日の受診の流れにつきましてご案内いたします。
※受診時間が遅くなりますと、副作用のチェックができないため、治療を開始できない場合がございます。


子宮頸がんワクチンについて

2023年4月1日より 、9価 HPVワクチン(シルガード9) も定期予防接種として公費対象となりました。お電話又は受付にてご予約お願い致します。
(現時点ではネットでのご予約はお取りできません)


便秘専門外来(水曜日枠)のご案内

2022年4月から「便秘外来(水曜日枠)」を開設(増設)しました。
便秘専門外来で定期通院いただくお子様が増え、「予約が取れない」「待ち時間が長い」「感染が心配」というお声をいただくようになり、水曜日に「便秘専門外来」を開設(増設)することにいたしました。
※ご予約詳細は、当院便秘ブログブログ記事はこちらからにてご参照ください。
便秘専門診療のみの外来です
便秘専門の診察のみを行いますので、
風邪、アレルギー、一般診療など、便秘以外の診療やお薬の処方はできません。

予約方法について
ネット、お電話でお取りいただけます。これまで通り、平日の「便秘外来」は一般診療と並行して継続しておりますが、水曜日の増設枠では、便秘のみの受診でご予約いただけます。

便秘外来の今後の予定
現在は月1回を目安に行っています。当院の体制を整えながら、水曜日枠は順次増やしていきます。
便秘専門外来の予定日は、お知らせ(ホームページ、予約画面、LINE)で告知していきます。


乳幼児健診について

かかりつけ登録をされている方で、健診期限が迫っている方へ
予約のご相談を受付まで、お電話でお問い合わせください。


当院が初めての方の予約について

・初診の方もネットで予約がお取りいただけます。
・当日については順番予約となります。
・ご不明なことがございましたらお電話でご相談ください。
・新規患者様の予約完了時に表示される仮患者番号と仮パスワードは、変更やキャンセルの際に必要となりますので、控えるか印刷して忘れないようにしてください。
(※完了画面でブックマークをしても、表示が変わるので確認することはできません。)

お支払い方法について(電子マネー・クレジット決済に対応しました)

電子マネーとクレジット各種がご利用いただけるようになりました。ご利用可能な電子マネー・クレジット各種は下記の通りです。

◆クレジットカード
VISA、mastercard、JCB、AMERICAN EXPRESS、Diners

◆電子マネー
- 交通系(Suica、PASMO、ICOCA等)
- nanaco、WAON、iD、楽天Edy、QUICPay

ご希望の方は、会計時に受付スタッフへお声がけください。

Web問診の事前入力をお願いいたします

★ネット予約を完了すると、WEB問診画面に進むことができます。ご自宅、待ち時間に入力いただけます。スマホ(タブレット、パソコン)からの入力が可能です。事前に入力いただくことで診療をスムーズに行うことができます。

※本ページ「WEB問診へ進む」ボタンから直接入力いだだくことも可能です。
※便秘外来、夜尿相談の初診(はじめての受診)の患者さまは、「Web問診」ボタンより、受診日より前にWEB入力が可能です。「便秘外来(初診)」「夜尿外来(初診)」より入力ください。
※ご不明な点は、お電話、窓口、スタッフにご相談ください。


一般診察の受付時間について

<一般診察> インターネット受付時間
午前診察 8:00~11:45
(土曜日は8:00~12:30)
午後診察 14:00~17:30
※インターネットでご予約ができなかった方は、別途お電話にてご相談ください。
  • ・ネット予約をお取りになった方で、予約時刻より遅くなる方は受付にご連絡ください。
  • ・状況によってはインターネットでの受付時間の短縮や休止をする場合があります。その場合はお電話でご相談ください。


予防接種・健診予約について

<予防接種・健診> インターネット受付時間

24時間受付

<予防接種・健診> お電話・窓口受付時間

診療時間内受付
・予防接種・予防接種を含む乳幼児健診:2ヶ月先~2営業日前まで時間予約が可能です。
・乳幼児健診のみ:2ヶ月先~当日まで時間予約が可能です。(※6,7ケ月健診の予約入力ができない場合ご連絡ください。)
※ワクチンの在庫がありましたら、当日の接種も対応しております。お電話でご相談ください。
(TEL: 042-322-5585

当院のワクチン同時接種のスケジュール

・生後2か月の誕生日がきましたら、同時接種でのワクチン接種の開始をおすすめしております。
ご負担が少なく、効率的なワクチン接種を受けていただけるよう、当院の同時接種スケジュールのご提案をしております。(※スケジュール表(PDF)ダウンロードは「こちら」からできます。)
・ご不安、ご不明な点がございましたら、まずはお気軽にご相談ください。スケジュールのご相談や予約方法についてご案内いたします。
(TEL: 042-322-5585)
※医院HPリンク参照ください⇒★予防接種について。

スマートフォンなどで予約の確認やキャンセルなどについて

スマートフォンなどでの予約の確認やキャンセルなどをご希望の方は、一番右上にある予約メニューを押してご希望のメニューをご選択下さい。

メールアドレス登録のお願い

ご登録いただけますと予約完了メールや診療が近づきましたら自動的にメールでご案内が届きます。是非ご利用下さい。 【yoyaku@komori-kodomo.com】からメールが届くように、ドメイン許可設定をお願いします。 ドメイン・指定受信・本文にURLがあるメールの受信拒否などの制限をかけている方は、メールを受信出来ない場合がございます。 (ドメイン許可の設定方法についてはお手持ちの携帯電話の取り扱い説明書をご覧ください。)

ご案内

予防接種・健診をご予約される方

※予防接種・健診の予約は、Web予約(24時間)、お電話・受付(診療時間内)での申し込みを承っております。
※ワクチンの在庫がありましたら、当日の接種も対応しております。お電話でご相談ください。TEL 042-322-5585
※当院は国分寺市の医療機関のため、小金井市が実施している「おたふくかぜワクチンの予防接種費用の一部を助成」の対象医療機関ではありません。ご注意ください。なお、詳細については、管轄の小金井市の健康課健康係にご確認ください。


<予防接種にお越しいただく際のお願い>
・なるべく事前に予診票を記載のうえ、お越しください。
・必ず定期接種予診票と母子手帳、保険証・医療証、お持ちの方は診察券をご持参ください。
予診票と母子手帳をお忘れの場合は接種できませんのでご注意ください。
13歳以上20歳未満で予防接種を一人で受ける場合には(保護者が同伴しない場合)、予防接種同意書が必要です。お子様お一人で受診される場合には、予め保護者の方が同意書にサインをしていただき、ご持参くださいますようお願い申し上げます。※※こちらから同意書のPDFダウンロートが可能です※※

<予防接種・健診のインターネット予約について>
・24時間インターネットで受付をしております。
・接種できるワクチンや健診のみが表示される、便利な予約システムです。
・入力いただいた履歴、お子さんの年齢から自動的に接種可能なワクチンのみが表示されます。
・今までに接種した履歴の入力が必要になりますので、母子手帳を見ながら正確にご入力ください。
・一度入力いただくことにより次からの予約がスムーズになります。
・履歴のみを入力される時は、予約メニューの【予防接種履歴の入力】からお進みください。
※操作がご不明の場合にはご相談ください。

診療時間

9:00~12:00
14:00~15:00
乳幼児健診、予防接種
15:00~18:00

△…土曜午前は9:00~13:00

※予約制ですが、乳児健診・予防接種とも通常の診療時間内でお受けしております。

【休診日】水曜・土曜午後・日曜・祝日

アクセス

小森こどもクリニック

〒185-0032

東京都国分寺市本多2-3-3 国分寺商工会館4階

TEL 042-322-5585