お知らせ

診療状況 (6月2日 11:19:47 現在)

【午前の順番】の診療状況

院内でお待ちの方 116、118、121、122、124、125、129

次にお取りできる番号予定数に達したため受付を終了しました

★お呼出済みの方は診療を円滑に進めるため、順番を遅らせていただきます。

・必ず番号を確認し順番に遅れないようにお越しください。

 お取りした番号より遅れる場合は、電話でのご連絡をお願い致します。

・予約のキャンセルは右上にあります「予約メニュー」より行ってください。

 

お呼出済みの方 107
診察のご予約をされた方が、まだご来院されていないため、診療がストップしております。
ご予約していただいた方には、お待たせすることになり申し訳ございません。

順番をお取りになった方
116、118、121、122、124、125、128、129、131、132、133、134、135、136、138、139、140、142、143、144、145

 

【午後の順番】の診療状況

午後のWEB受付は14:00~となります。

本日午後15:00からの診療は診療制限がございます。
午前中に診療可能な方は午前中にご来院くださいますようお願いいたします。

インフルエンザ集団接種のため診療の方を制限しております。

インフルエンザ集団接種のため診療の方を制限しております。

インフルエンザ集団接種のため診療の方を制限しております。
時間に限りがございますので、番号順でご来院いただけない方は場合によってはキャンセルさせていただきます。

本日(2/9)番号順に来られない方が多数いらっしゃるため、夕方以降混み合いかつ待ち時間が発生してしまいます。
ご迷惑をお掛けいたしますが、ご了承頂きます様お願いいたします。

本日積雪が強いため、
17:45までのご来院をお願いいたします。
18:00で診療が終了となります。

年末年始の休診のお知らせ
今年の診療は2022年12月29日(木曜日)の午前診療までとなります。
冬季休業は12月30日(金)~1月4日(水)です。2023年1月5日より通常診療となります。

本日午前中の診療について
早い番号でご予約をされている方が、初めのほうにお越しいただけなかったため、本日午前の診療は込み合う状況が見込まれます。
ご承知おきの上、ご来院をお願いいたします。

【若い番号の方のご来院がむずかしく夕方以降
混雑しますので、ご了承お願いします。】

GW期間中の診療日のご案内

当院の診療は、カレンダー通り(休日、祝日のみ休診)で行なっております。
平日は通常通り診療を行なっております。

◆便秘外来(再診枠)でご予約の方へのお願い
便秘外来(再診枠)でのご予約の方は、便秘のみの診察となります。感染症拡大の防止の観点からご協力をお願いいたします。

◆便秘外来特設枠のお知らせ
便秘外来は月に一回程度、水曜日に特設枠を設けております。
特設枠は2023年6月14日(水)、7月5日(水)、8月2日(水)です。
便秘のみの診察となるので、かぜや皮膚などの一般診療およびお薬の処方はできません。

3/11(土)の診療について

3/11は午後より院内研修があるため、人数の制限がございます。
※順番に遅れた方は予約がキャンセルとなる場合がございますので、ご了承、ご協力をお願いいたします。

運用システム入替え(6月1日より)のお知らせ

運用システム入替えのため、当面の間、通常より待ち時間が長くなることが予想されます。ご理解、ご協力をお願い申し上げます。
順番をお取りになった方は最大で50名までしか表示されません。それ以降の番号の方もお待ちの可能性がございますので、ご了承ください。

web問診の入力日について

当日予約→当日入力
便秘外来→受診日当日にご入力をお願いします
(便秘外来2回目以降の方は定期受診よりご入力をお願いします)


生後2ヶ月(初回)ワクチン・デビューのお子様へのご案内

2023年4月1日より、生後2ヶ月から、「4種混合ワクチン」が、公費接種ができることになりました(以前は生後3ヶ月からでした)。Webでご予約をしていただくことができます。なお「4種混合ワクチン」のご予約でご不明点がありましたら、当院窓口あるいはお電話でご相談ください。


小児外科疾患、外傷・けがなどで「緊急」のご相談の場合

怪我で出血している、キズが開いている、など緊急の場合にはまずは連絡ください。また、外科の処置(継続)でご予約が取れない場合にもお電話でご相談ください。

シナジス接種のご案内【2023年シーズンは5月から開始】します

投与期間:2023年5月~翌3月(合計7回)(※東京都新生児医療協議会の指針により)
※当院にてシナジス投与をご希望される方は、お電話にてお問い合わせください。

<シナジス投与対象者>
① 早産児
・在胎週数28週以下(28週6日まで)で、6月の開始日に12か月齢以下
・在胎週数29週~35週(35週6日まで)で、6月の開始日に6か月齢以下
② 血行動態に異常の有る先天性心疾患で、6月の開始日に24か月齢以下
③ 免疫不全で、6月の開始日に24か月齢以下
④ ダウン症候群で、6月の開始日に24か月齢以下

シナジスについては当院HPをお読みください
【当院シナジス外来のご案内】

スギ舌下免疫療法を新規で開始希望の方へ(スギ新規開始薬の出荷制限)


スギ花粉舌下治療の需要が増えたことで、スギの舌下免疫治療薬(シダキュア(2000JAU))の出荷制限が全国で一斉に実施されることになりました。

◆ご希望の方は、まずはお電話、窓口(診療時間内)で、申し込み(予約)をお願いいたします。
◆スギ舌下初回導入は、通常は6月から開始ですが、申し込みされた方へは、薬剤の納品数に応じ、当院から順次ご連絡させていただきます。

※現在スギ、ダニの舌下免疫療法をされている方や、ダニの舌下免疫療法の治療開始には影響ありませんのでご安心ください。

ご理解いただけますよう、よろしくお願い申し上げます。

子宮頸がんワクチンについて

2023年4月1日より 、9価 HPVワクチン(シルガード9) も定期予防接種として公費対象となりました。
お電話又は受付にてご予約お願い致します。
(現時点ではネットでのご予約はお取りできません)

通院の皆様へ~診療へのご理解とご協力のお願い~

慢性的な混雑が続き、待ち時間が長くなっており、予約が取りづらい状況が続き、ご迷惑をおかけしております。慢性疾患(舌下、喘息、便秘、夜尿、アトピー性皮膚炎)、小児外科・処置など定期通院の方で、ご予約がお取りできない場合にはクリニックにまずはご相談ください。

少しでもスムーズな診療となるよう、診察をお待ちいただく間に、あらかじめWeb問診の入力をしてお待ちください。症状や状態により順番が前後する場合がございます。ご協力お願いいたします。

院内マスク着用のお願い

感染拡大防止のため、クリニック内でのマスクの着用へのご協力をお願いいたします。


新型コロナ感染症~当院の対応について~

当院は、発熱、感染症の患者様の診療は行っておりますが、新型コロナ検査は現在は行っておりません。
早急なコロナ検査が必要な場合には、発熱外来や市販キットなどでの検査をお願いいたします。
ご理解、ご協力をお願いいたします。


便秘専門外来(水曜日枠)のご案内

2022年4月から「便秘外来(水曜日枠)」を開設(増設)しました。
便秘専門外来で定期通院いただくお子様が増え、「予約が取れない」「待ち時間が長い」「感染が心配」というお声をいただくようになり、水曜日に「便秘専門外来」を開設(増設)することにいたしました。
※ご予約詳細は、当院便秘ブログブログ記事はこちらからにてご参照ください。
便秘専門診療のみの外来です
便秘専門の診察のみを行いますので、
風邪、アレルギー、一般診療など、便秘以外の診療やお薬の処方はできません。

予約方法について
ネット、お電話でお取りいただけます。これまで通り、平日の「便秘外来」は一般診療と並行して継続しておりますが、水曜日の増設枠では、便秘のみの受診でご予約いただけます。

便秘外来の今後の予定
現在は月1回を目安に行っています。当院の体制を整えながら、水曜日枠は順次増やしていきます。
便秘専門外来の予定日は、お知らせ(ホームページ、予約画面、LINE)で告知していきます。


舌下免疫療法の【開始ご希望】で予約をお取りになられた方へ

診療の順番をお取りの上、クリニックまでお電話ください。当日の受診の流れにつきましてご案内いたします。
※受診時間が遅くなりますと、副作用のチェックができないため、治療を開始できない場合がございます。


シナジスの接種について

早産などの赤ちゃんを対象としたシナジス注射を当院で受けていただけます。
ご希望、ご相談の方は受付/お電話にてご相談・予約をお願いたします。
詳しい該当者の説明に関しては、ホームページ内
シナジスのご案内】)もご参照ください。

おたふくかぜワクチンについて

供給が再開いたしました。ご自身でもwebでご予約ができます。

日本脳炎の定期接種について

供給が再開いたしました。ご自身でもwebでご予約ができます。

乳幼児健診について

かかりつけ登録をされている方で、健診期限が迫っている方へ
予約のご相談を受付まで、お電話でお問い合わせください。

10月1日よりロタウイルスワクチン予防接種が定期接種(公費)となります

対象は2020年8月1日以降にお生まれのお子さんです。
以下の点が変更となります。
🔹公費(無料)となります。
🔹初回接種が生後14週6日までとなります。
※定期接種は2020年10月1日から実施となります。
※7月31日以前にお生まれのお子さんは引き続き自費となりますので、ご了承ください。

当院の診療時間について~新型コロナ感染防止対策~


平日、土曜日ともに完全予約制の順番予約となります。
診療終了は18:00です(ネット予約終了17:45)。
<診療時間>
◆午前診療:9:00-12:00
◆予防接種:14:00-15:00
◆午後診療:15:00-18:00
(土曜日9:00-13:00)
※オンライン診療:随時ご相談ください(※オンライン診療の流れ※)
<予約開始時間>
■午前診療8:00~11:45
■午後診療14:00~17:45
(土曜日8:00~12:45)
※緊急の診療が必要の場合にはお電話・窓口で相談ください。


<便秘外来>
午前、午後枠は通常通り行っております。
<予防接種>
(※予防接種の当院の方針について※)

◎当院は新型コロナウイルス検査(PCR検査)は行っておりません
◎感染の恐れがある方(発熱、咳、胃腸炎など)
ご予約を取られた方で、発熱などの症状がある方は、予めお電話にてお問合せください。

引き続き、政府からの指示に基づき、急な変更をさせてただくことがございます。
大変ご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解の程宜しくお願いいたします。

当院が初めての方の予約について

・初診の方もネットで予約がお取りいただけます。
・当日については順番予約となります。
・ご不明なことがございましたらお電話でご相談ください。
・新規患者様の予約完了時に表示される仮患者番号と仮パスワードは、変更やキャンセルの際に必要となりますので、控えるか印刷して忘れないようにしてください。
(※完了画面でブックマークをしても、表示が変わるので確認することはできません。)

新型コロナウイルス感染防止対策 ~当院からのお願い~

※診療は通常通り行っております。
感染拡大防止のため、以下の事項をお読み頂き、ご協力お願い致します。
平日は引き続き時間帯予約で運用いたします。※土曜日は順番予約とさせていただきます。
WEB問診(予約・順番受付→ピンクタグ)をご利用いただき、長時間の院内待機を回避しましょう。
◆入室時に手指消毒およびマスクの着用をお願いいたします。
◆待合室では患者様同士の距離感をお取りください。
(状況に応じて、スタッフより院外での待機を誘導する場合があります。)
◆院内のおもちゃは一時的に、お休みします。
◆慢性疾患がある方へ
当院で慢性疾患(喘息/花粉症/皮膚疾患/便秘/夜尿症/舌下療法)で治療中の方で、受診が難しい場合に限り、お電話でまずはご相談ください。その上で、処方を検討させていただきます。現状では上記の対応を取らせていただきます。(※風邪などの急性疾患、初診の方は、診察が必要になります。ご承知おきください。)


新型コロナウイルス感染防止対策~当院の取り組み~

少しでも安心して受診して頂けるよう、当院では以下の取り組みを実施しております。
【 院内での取り組み 】
・スタッフの検温(1日2回)
・手洗い、うがいの徹底
・アルコールによる手指消毒
・院内消毒
・大抵のウィルスに効果があるとされる専用の消毒剤を加湿器にて噴霧
・就業中のマスクの着用
・院内空気の定期的な換気の徹底
【皆様へのお願い 】
・クリニック入り口に、消毒液を設置しておりますので、手指消毒の上、マスク着用し、院内にお入りください。
・WEB問診をご活用ください。
・「発熱の方」と「発熱以外の方」を分けて診療する体制を強化しています。
※発熱(37.5度以上)あると思われる場合には、院内に入られる前に、ご連絡いただけますようお願いいたします。



Web問診を開始いたしました

★ネット予約を完了すると、WEB問診画面に進むことができます。ご自宅、待ち時間に入力いただけます。スマホ(タブレット、パソコン)からの入力が可能です。事前に入力いただくことで診療をスムーズに行うことができます。
★WEB問診は、「再診」の患者さまも是非ご活用ください。
★まだWEB問診システムの不具合、不完全な部分もありますこと、ご了承ください。使いやすくなるよう順次修正して参ります。
※本ページ「WEB問診へ進む」ボタンから直接入力いだだくことも可能です。
※便秘外来、夜尿相談の初診(はじめての受診)の患者さまは、「Web問診」ボタンより、受診日より前にWEB入力が可能です。「便秘外来(初診)」「夜尿外来(初診)」より入力ください。
※ご不明な点は、お電話、窓口、スタッフにご相談ください。

新型コロナウイルス感染対策について (東京都医師会からの連絡事項)

以下に該当する方は、受診される前に「新型コロナ受診相談窓口」に先に直接ご相談ください。
相談の結果、新型コロナ感染が疑われると判断された場合には、相談窓口から専門の「新型コロナ外来(帰国者・接触者外来)」を受診する指示が出ます。
★発症前2週間以内に、
①「新型コロナウイルス感染症」と濃厚接触した方
②流行地域に渡航・居住歴のある「ご本人」あるいは「濃厚接触した方」で、
★次の症状を認める場合
・風邪の症状や37.5℃以上の発熱が4日以上続いている。
(解熱剤を飲み続けなければならないときを含みます)
・強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある。 

★「新型コロナウイルス相談窓口」(※時間により相談場所が異なります)
◎平日(日中) : 9:00-17:00
多摩立川保健所:電話:042-524-5171
◎平日(夜間)、土日祝日:17:00-翌9:00、土日・祝日:終日相談
都・特別区・八王子市・町田市合同電話相談センター:電話:03-5320-4592


小児便秘外来のご案内

水曜日も便秘外来の枠を設けました。便秘の診察のみになります。他の診察はできません。
ブログ記事の「小児便秘外来について」の記事をご参照ください。Web予約が可能です。前日から2か月先まで、時間帯枠でのご予約をいただけます。※時間帯予約ですので、例えば「11時枠」では、「11時台」の診察となりますことご了承ください。また一般診察と同時進行で行っておりますので、救急の患者様がいらっしゃる場合には、お待ちいただくことがございます。ご了承ください。

一般診察の受付時間について

<一般診察> インターネット受付時間
午前診察 8:00~11:45
(土曜日は8:00~12:30)
午後診察 14:00~17:30
※インターネットでご予約ができなかった方は、別途お電話にてご相談ください。
  • ・ネット予約をお取りになった方で、予約時刻より遅くなる方は受付にご連絡ください。
  • ・状況によってはインターネットでの受付時間の短縮や休止をする場合があります。その場合はお電話でご相談ください。


予防接種・健診予約について

<予防接種・健診> インターネット受付時間

24時間受付

<予防接種・健診> お電話・窓口受付時間

診療時間内受付
・予防接種・予防接種を含む乳幼児健診:2ヶ月先~2営業日前まで時間予約が可能です。
・乳幼児健診のみ:2ヶ月先~当日まで時間予約が可能です。(※6,7ケ月健診の予約入力ができない場合ご連絡ください。)
※ワクチンの在庫がありましたら、当日の接種も対応しております。お電話でご相談ください。
(TEL: 042-322-5585

当院のワクチン同時接種のスケジュール

・生後2か月の誕生日がきましたら、同時接種でのワクチン接種の開始をおすすめしております。
ご負担が少なく、効率的なワクチン接種を受けていただけるよう、当院の同時接種スケジュールのご提案をしております。(※スケジュール表(PDF)ダウンロードは「こちら」からできます。)
・ご不安、ご不明な点がございましたら、まずはお気軽にご相談ください。スケジュールのご相談や予約方法についてご案内いたします。
(TEL: 042-322-5585)
※医院HPリンク参照ください⇒★予防接種について。

スマートフォンなどで予約の確認やキャンセルなどについて

スマートフォンなどでの予約の確認やキャンセルなどをご希望の方は、一番右上にある予約メニューを押してご希望のメニューをご選択下さい。
【重要】慢性疾患(舌下、喘息、便秘、夜尿、アトピー性皮膚炎)、小児外科・処置など定期通院の方へ

現在も発熱などの感染症の流行が続き、かつ、流行性疾患の波の予想が難しく、慢性的な診療ひっ迫が続き、できる限りの治療を提供したいと考えておりますが、ご予約が取りづらい状況が続いており、ご迷惑をおかけしております。


定期通院の方の治療も続けていただきたく思っております。
処方継続の必要な方はお電話にてまずはご相談ください。

メールアドレス登録のお願い

ご登録いただけますと予約完了メールや診療が近づきましたら自動的にメールでご案内が届きます。是非ご利用下さい。 【yoyaku@komori-kodomo.com】からメールが届くように、ドメイン許可設定をお願いします。 ドメイン・指定受信・本文にURLがあるメールの受信拒否などの制限をかけている方は、メールを受信出来ない場合がございます。 (ドメイン許可の設定方法についてはお手持ちの携帯電話の取り扱い説明書をご覧ください。)

ご案内

予防接種・健診をご予約される方

※予防接種・健診の予約は、Web予約(24時間)、お電話・受付(診療時間内)での申し込みを承っております。
※ワクチンの在庫がありましたら、当日の接種も対応しております。お電話でご相談ください。TEL 042-322-5585
※当院は国分寺市の医療機関のため、小金井市が実施している「おたふくかぜワクチンの予防接種費用の一部を助成」の対象医療機関ではありません。ご注意ください。なお、詳細については、管轄の小金井市の健康課健康係にご確認ください。


<予防接種にお越しいただく際のお願い>
・なるべく事前に予診票を記載のうえ、お越しください。
・必ず定期接種予診票と母子手帳、保険証・医療証、お持ちの方は診察券をご持参ください。
予診票と母子手帳をお忘れの場合は接種できませんのでご注意ください。
13歳以上20歳未満で予防接種を一人で受ける場合には(保護者が同伴しない場合)、予防接種同意書が必要です。お子様お一人で受診される場合には、予め保護者の方が同意書にサインをしていただき、ご持参くださいますようお願い申し上げます。※※こちらから同意書のPDFダウンロートが可能です※※

<予防接種・健診のインターネット予約について>
・24時間インターネットで受付をしております。
・接種できるワクチンや健診のみが表示される、便利な予約システムです。
・入力いただいた履歴、お子さんの年齢から自動的に接種可能なワクチンのみが表示されます。
・今までに接種した履歴の入力が必要になりますので、母子手帳を見ながら正確にご入力ください。
・一度入力いただくことにより次からの予約がスムーズになります。
・履歴のみを入力される時は、予約メニューの【予防接種履歴の入力】からお進みください。
※操作がご不明の場合にはご相談ください。

診療時間

9:00~12:00
14:00~15:00
乳幼児健診、予防接種
15:00~18:00

△…土曜午前は9:00~13:00

※予約制ですが、乳児健診・予防接種とも通常の診療時間内でお受けしております。

【休診日】水曜・土曜午後・日曜・祝日

アクセス

小森こどもクリニック

〒185-0032

東京都国分寺市本多2-3-3 国分寺商工会館4階

TEL 042-322-5585