GW期間の診療のお知らせ
4月29日(水・祝)及び、5月3日(日)~6日(水・振)はお休みとなります。
5月1日(金)、5月2日(土)は通常通りの診療となります。
本日、急ではございますが、診療時間を17時30分で終了させて頂きます。
インターネット予約の受付は、17時15分までとさせていただきます。
緊急の場合は、お電話にてお問合せください。
乳幼児健診について
かかりつけ登録をされている方で、健診期限が迫っている方へ
予約のご相談を受付まで、お電話でお問い合わせください。
インフルワクチン接種のお知らせ
当院では、インフル流行に備え、流行予測が難しい現状のため、在庫がなくなるまで(令和3年2月末頃まで)ワクチン接種を行って参ります。予約の詳細のご案内はホームページ(
ブログ記事)にてご参照ください。
1.一般診察時間帯(AM、PM)(AM枠が比較的空いておりおすすめです)
2.予防接種専用時間帯(同時接種の場合のみインフルワクチン同時接種可、インフルエンザ単独は不可)
※すでに公費予防接種の申し込みをされている場合で、インフルエンザワクチンの接種を追加される場合にはお電話・窓口にてお申し込みください。
※お支払いは現金のみとなります。
※インフルエンザ単独接種での受診の場合は、 提携駐車場の「駐車券サービス」は行っておりません。ご了承お願いいたします。
10月1日よりロタウイルスワクチン予防接種が定期接種(公費)となります
対象は2020年8月1日以降にお生まれのお子さんです。
以下の点が変更となります。
🔹公費(無料)となります。
🔹初回接種が生後14週6日までとなります。
※定期接種は2020年10月1日から実施となります。
※7月31日以前にお生まれのお子さんは引き続き自費となりますので、ご了承ください。
緊急事態宣言発令下での当院の診療について(重要なお知らせ)
令和3年1月8日~緊急事態宣言が発令されますが、当院は通常通り診療を行います。
平日、土曜日ともに完全予約制の順番予約となります。
診療終了は17:45です(ネット予約終了17:30)。
<診療時間>
◆午前診療:9:00-12:00
◆予防接種:14:00-15:00
◆午後診療:15:00-17:45
(土曜日9:00-13:00)
※オンライン診療:随時ご相談ください(※オンライン診療の流れ※)
<予約開始時間>
■午前診療8:00~11:45
■午後診療14:00~17:30
(土曜日8:00~12:45)
※緊急の診療が必要の場合にはお電話・窓口で相談ください。
<便秘外来>
午前、午後枠は通常通り行っております。
<予防接種>
時間帯、枠数を増設しました。
(※予防接種の当院の方針について※)
◎当院は新型コロナウイルス検査(PCR検査)は行っておりません
◎感染の恐れがある方(発熱、咳、胃腸炎など)
ご予約を取られた方で、発熱などの症状がある方は、予めお電話にてお問合せください。
引き続き、政府からの指示に基づき、急な変更をさせてただくことがございます。
大変ご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解の程宜しくお願いいたします。 新型コロナウイルス感染防止対策 ~当院からのお願い~
※診療は通常通り行っております。
感染拡大防止のため、以下の事項をお読み頂き、ご協力お願い致します。
平日は引き続き時間帯予約で運用いたします。※土曜日は順番予約とさせていただきます。
◆WEB問診(予約・順番受付→ピンクタグ)をご利用いただき、長時間の院内待機を回避しましょう。
◆入室時に手指消毒およびマスクの着用をお願いいたします。
◆待合室では患者様同士の距離感をお取りください。
(状況に応じて、スタッフより院外での待機を誘導する場合があります。)
◆院内のおもちゃは一時的に、お休みします。
◆慢性疾患がある方へ
当院で慢性疾患(喘息/花粉症/皮膚疾患/便秘/夜尿症/舌下療法)で治療中の方で、受診が難しい場合に限り、お電話でまずはご相談ください。その上で、処方を検討させていただきます。現状では上記の対応を取らせていただきます。(※風邪などの急性疾患、初診の方は、診察が必要になります。ご承知おきください。)
新型コロナウイルス感染防止対策~当院の取り組み~
少しでも安心して受診して頂けるよう、当院では以下の取り組みを実施しております。
【 院内での取り組み 】
・スタッフの検温(1日2回)
・手洗い、うがいの徹底
・アルコールによる手指消毒
・院内消毒
・大抵のウィルスに効果があるとされる専用の消毒剤を加湿器にて噴霧
・就業中のマスクの着用
・院内空気の定期的な換気の徹底
【皆様へのお願い 】
・クリニック入り口に、消毒液を設置しておりますので、手指消毒の上、マスク着用し、院内にお入りください。
・WEB問診をご活用ください。
・「発熱の方」と「発熱以外の方」を分けて診療する体制を強化しています。
※発熱(37.5度以上)あると思われる場合には、院内に入られる前に、ご連絡いただけますようお願いいたします。
新型コロナウイルス感染対策について (東京都医師会からの連絡事項)
以下に該当する方は、受診される前に
「新型コロナ受診相談窓口」に先に直接ご相談ください。
相談の結果、新型コロナ感染が疑われると判断された場合には、相談窓口から
専門の「新型コロナ外来(帰国者・接触者外来)」を受診する指示が出ます。
★発症前2週間以内に、
①「新型コロナウイルス感染症」と濃厚接触した方
②流行地域に渡航・居住歴のある「ご本人」あるいは「濃厚接触した方」で、
★次の症状を認める場合
・風邪の症状や37.5℃以上の発熱が4日以上続いている。
(解熱剤を飲み続けなければならないときを含みます)
・強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある。 ★「新型コロナウイルス相談窓口」(※時間により相談場所が異なります)◎平日(日中) : 9:00-17:00
多摩立川保健所:電話:
042-524-5171◎平日(夜間)、土日祝日:17:00-翌9:00、土日・祝日:終日相談
都・特別区・八王子市・町田市合同電話相談センター:電話:
03-5320-4592