本日、BCGの予約がない為15:00より午後の診察を開始します。
本日、午前の診察が多い為、午後の診察は15時15より始めます。
メール、ライン、登録されてる5番前までの方に、お知らせが届きますが
上記の診察時間が診察開始時間となりますのでご注意ください。
午前診は、毎日9時30分より診察を開始します。
水曜日の午後診は、BCGの予約日の為、午後の診察は、15時30分開始です。

受診のご予約時に問診票のご記入をお願いします。
直接の来院はお断りしています。
必ずネット予約をお取りください。
発熱外来(受付番号101番~)の方は、開始時間の表示があるまでは、ご自宅でお待ちください。
本日の発熱外来(受付番号101番~)は、11時20分頃にネットを見ながら来院ください。
医院に到着したら必ずお電話ください。

診察の進行状況によりお待たせする場合もありますが、ご了承ください。
本日、一般診察、発熱外来、予約数に達しました。
当院の発熱外来は、一般診察終了後の診察になります。
開始時間はその日により変わります。
夏季休暇のお知らせ

8月10日(木)~8月15日(火)まで、休診とさせていただきます。
お知らせ

10月26日(木)は、午後より院長の出務があるためいつもより予約数に制限を設けさせていただいています。
ご迷惑をおかけしますが、ご了承ください。
休診のお知らせ

11月4日(土)は、院長の都合により休診させていただきます。
インフルエンザワクチンを接種される方へ

一般診察とインフルエンザワクチンの接種の2診体制で行っておりますので、インフルエンザワクチンでご予約された場合、お薬の処方はできませんのでご了承ください。
お薬処方を希望される場合は、一般診察をご予約ください。


お知らせ

発熱外来でお待ちの方へ
本日、一般診察が大変混雑しております。
発熱外来のお呼び出しは、19時00分以降になると思います。
必ず、確定したお時間をこちらに載せますので、ご自宅でお待ちください。
舌下免疫療法について

6月より5歳以上の方は、スギ花粉に対する舌下免疫療法が可能となります。
引き続き、ダニの舌下免疫療法も行っています。

ご要望の方は一般診察でご予約ください。

なお、初回は導入に30分程度院内で様子観察するお時間が必要です。


インフルエンザワクチンは、お父様、お母様のご予約もお受けしていますので、受付までご連絡ください。

発熱の患者様へ

当院の発熱外来は、一般診察終了後の診察となります。
Web予約のページ「予約を取る」からご予約下さい。
必ず問診票は入力してください。

受診日を含め3日以内に37・5℃以上の発熱がある方は、発熱外来での診察となります。
※発熱のないごきょうだいの診察希望も、発熱外来でご予約下さい。

3ヶ月以内にコロナウィルス検査で陽性を診断され、コロナウィルスの検査を希望されない場合、発熱されていても一般診察でご予約してください。
お部屋は隔離して診察します。


インフルエンザワクチンのご予約について

今シーズンよりこちらのオンライン受付の予約をとるよりご予約できます。

【接種期間】
令和5年10月2日(月)~令和6年1月31日(水)
【予約対象年齢】
6か月~
【回数】
6か月~13歳未満  : 2回
13歳以上~     :   1回
【料金】
1回目 4500円   2回目 3500円
※神戸市の助成対象者 (1歳~13歳未満)
1回目 2500円     2回目 1500円
※但し、2回目は18歳未満のお子様が2人以上いる世帯に限ります。
(母子手帳や健康保険証などを必ずお持ちください。)

ご予約をされた方は、問診票と助成券を事前に取りに来ていただき、当日スムーズに接種できるようにご協力お願いいたします。

【接種の注意事項】
・他のワクチンと同時接種はできません。
・母子手帳がない場合は接種できません。
・お薬の処方はしませんのでご了承下さい。
・1回目のご予約後、2回目のご予約もお取りできます。
・13歳以上は基本1回接種ですが、ご希望があれば2回接種も可能です。
 
コロナワクチンの接種をご希望の方は、お電話でご連絡ください。

呼び出し時不在の方は、順番通りに戻られている方からお呼びしますので、お待たせする場合がありますがご了承ください。
長時間戻られない場合は、順番をキャンセルさせて頂きます。

一般診察・発熱外来は、診察内容によっては順番が前後する場合があります。

診療状況 (12月1日 12:07:00 現在)

【午前の順番】

診療中24

次にお取りできる番号受付は終了しました

 

【午前の発熱外来】

診療中106

ご予約いただいている方104、105、107、108、109、110

院内でお待ちの方104、105、107

次にお取りできる番号受付は終了しました

 

【午後の順番】

ご予約いただいている方1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12

次にお取りできる番号13

 

【午後の発熱外来】

ご予約いただいている方102、103

次にお取りできる番号104

 

LINE連携のお願い

医院からのお知らせ・ご連絡をLINEでさせていただいています。
LINEの連携がお済みでない方は医院からのお知らせが届きませんので、はら小児科LINE公式アカウントのお友達登録をされたのち、LINE連携をお願いします。
☆お薬処方のみ希望の方へ☆
ネットで予約をお取りいただき、順番通り来院ください。
順番でのお呼び出しとなりますので、お待ちいただく場合がありますのでご了承ください。
☆6月の予定☆
2日(金):12歳~の1,2回目コロナワクチン
10日(土)6か月~4歳の小児コロナワクチン
16日(金):5歳~11歳の小児コロナワクチン(1回目2回目のみ)
17日(土):12歳~の3,4回目コロナワクチン
23日(金):5歳~11歳の小児ワクチン(3.4回目オミクロン対応)
ご希望の方はお電話下さい。

受付時間について


診察時間

午前診察 9:30~12:30
午後診察 15:00~18:00

オンライン受付時間

午前診察 7:00~11:00
午後診察 10:00~17:00
※ご自分の順番の5番前にはクリニックにお越しください。
※必ず番号を確認し順番に遅れないようにお越しください。
※診察内容によっては、順番が前後する場合があります。
※混雑状況などによってはインターネットでの順番Web受付時間の短縮や休止する場合があります。その場合は当院までお電話ください。




スマートフォンなどでの予約の確認やキャンセルなどについて

スマートフォンなどでの予約の確認やキャンセルなどをご希望の方は、一番右上にある予約メニューを押してご希望のメニューをご選択下さい。


当院が初めての方の予約について

新規患者様の予約完了時に表示される仮患者番号と仮パスワードは、変更やキャンセルの際に必要となりますので、控えるか印刷して忘れないようにしてください。
※完了画面でブックマークをしても、表示が変わるので確認することはできません。


予防接種をご予約される方

接種できるワクチンのみが表示される便利なワクチン管理予約です。
接種間隔やお子さんの年齢から自動的に接種可能なワクチンのみ表示されます。
今までに接種した履歴の入力が必要になりますので、母子手帳を見ながら正確にご入力ください。
履歴のみを入力されるときは、予約メニューの【予防接種履歴の入力】からお進みください。

2ヶ月~3歳未満の乳幼児の予防接種は重要ですので、これまで通り医院にご連絡ください。

・なるべく事前に予診票を記載のうえ、お越しください。
・Webでの予約、変更、キャンセルは接種日の前々日までになります。それ以降は医院までご連絡ください。
・必ず定期接種予診票と母子手帳をご持参ください。
・接種券と母子手帳をお忘れの場合は接種できませんのでご注意ください。

予防接種は完全予約制です。

ご案内

診療時間

アクセス

はら小児科

〒655-0881

兵庫県神戸市垂水区東垂水町菅ノ口650-2

TEL 078-752-6920