混雑日のお知らせ
ご予約いただいた患者様の人数が多く、これ以上の受け入れは困難と判断した際は、
予約時間内でもWEB・電話受付を停止させていただきます。
その際は、直接、来院いただいても受付できませんのでご了承ください。
(診察は予約をしている方のみとさせて頂きます。)
特に休診明け、花粉飛散時の夕方や土曜日午前には早期に受付を終了させていただく可能性がございます。
診察日が決まっている方、決まった時間での診察をご希望の方は時間予約をご利用ください。
(時間予約にも限界があります。早めのご予約をお願いいたします。)
ご迷惑をおかけしますがご理解の程お願いいたします。
(尚、当院にてCPAP治療中、舌下免疫療法治療中の方は、継続治療が必要ですので混雑日の受付終了後も継続に必要な診察のみ受け入れさせていただきます。ご了承ください)
スギ花粉症 レーザー予約開始のお知らせ
本年度もWEBサイトにてアレルギー性鼻炎に対するレーザー治療の予約がお取りいただけます。
ご希望の方は、”予約をとる”より予約可能日時の予約をお取りください。
●すぎ花粉症対策レーザー治療期間●
12月6日(火)より2月10日(金)
(できれば火曜午前に予約をお願いします。上記の曜日でも予約ができない日もあります。予約可能日時の予約をお取りください。)
●注意事項●
過去に治療歴がある方、レーザー治療をご理解いただいている方に、スムーズにレーザー治療を行わせていただけるよう予約システムによるレーザー予約をさせていただいております。
※当院でレーザー治療が初めての方・説明を受けておられない方は適応の確認・レーザーについてご理解いただく必要がありますので、通常どおり一度診療にお越しください。医師の診察の上で予約させていただきます。
※予約当日に風邪をひいていたり副鼻腔炎(蓄膿症)を認めた場合には、レーザー治療を延期・中止させていただく可能性もあります。ご理解のほどお願いいたします。
コロナワクチン接種日のご案内
冬春季の繁忙期にあたり12月17日以降、しばらくの間コロナワクチンの接種は休ませていただきます。
ご迷惑をおかけしますがご理解の程お願いいたします。
☆発熱外来のお知らせ☆(感染症疑いの方は事前にWEB予約ください)
☆感染症疑いの方は事前にWEB予約ください☆
コロナウイルス感染症対策として、当院では発熱等で感染症が疑われる患者様は一般の方とは別に診察させていただいております。事前にコロナウイルス(インフルエンザウイルス)の検査をさせていただいております。検査費用は公費のため無料です。(発熱外来の一般的な診察費用は必要です)
以下の項目に当てはまる方は、直接来院せずWEBの発熱外来の予約をお取りの上、”発熱外来の流れ”をご参照の上来院いただきますようお願いいたします。
1、37.5℃以上の発熱があった方(24時間以内のあった場合も含む)
2、37℃以上の微熱が2日以上続いている方
3、におい・味の異常(2週間以内の発症)のある方
4、新型コロナ患者と接触があった方
5、新型コロナの心配がある方
6、喉の痛みのある方(オミクロン株発生に伴い追加させていただきました)
感染症拡大防止のため、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
尚、発熱外来は平日16:30、土曜11:00が最終枠となります。最終枠までにお越しいただけない場合、予定枠がいっぱいになった場合は診察をお受け出来ませんのでご了承ください。
☆発熱外来の流れ☆
1、WEBにて予約可能な時間にご予約ください。(当日8時よりご予約いただけます。)
(WEB予約が困難な方は診察時間内に当院受付(22-1187)までお電話ください。)
2、保険証、診察券、預り金(5000円)をご用意ください。
(診察の前に預かり金をお預かりしております。ご理解のほどよろしくお願いします)
3、
ご予約の時間までに当院南側(裏側)の駐車場にお越しください。
(つくし薬局横の道を南へ道なりに進むと当院南側の駐車場がございます)
4、駐車場に着きましたら、当院発熱外来電話
(070-8439-3387)までお電話ください。
(複数名同時に検査を行うことがあるため、かかりにくい場合は申し訳ございませんが改めてお電話ください。空いていましたらカーポートにお止めください)
5、コロナウイルス(インフルエンザウイルス)の検査(同時に行う場合はどちらも公費のため無料)を行わせて頂きます。
(複数名おられる場合は集まり次第行います。)
6、検査結果が出るまでは時間を要しますので、およその診療時間をお伝えします。
(午前診の終わりに検査した方は、午後診での診察になります)
7、
指定の時間に当院南側駐車場に着きましたら 070-8439-3387にお電話ください。8、個々に当院勝手口より入室いただき一般の患者様と距離をもって診察させて頂きます。
(検査が陰性でも確実に陰性でないこともありますので一般の方とは別に診察させて頂きます。
聴力検査等一部の検査を行えませんのでご了承ください)
9、診察が終わりましたら、お車でお待ちください。お釣り、処方箋をお持ちいたします。
注)
食事が取れないほどの喉の痛みが強い方、喉の痛みが強くしゃべりにくい方は、緊急を要することもありますので、直接(
0595-22-1187)まで診察時間内にお電話ください。
小野医師一般診察のお知らせ
令和4年6月より毎週火曜日9:30-12:30、小野麻友医師が一般診察を担当します。
院長の診察は、休診になることがございます。
よろしくお願いします。
ご予約の前に必ずこちらをお読みください
当院はインターネット等にて診察の予約を行っております。こちらのサイトよりご予約の上、来院ください。
予約の案内は
こちら もご覧ください。
当院には、時間指定の予約(時間予約)と順番に番号でお呼びする予約(順番予約)があります。
※時間予約※(オススメ)診察日前日の午後8時から翌午前8時までこちらのサイトよりご予約いただけます。診察枠には限りがあります。ご了承くださ い。
複数で予約の場合、同じ時間枠に予約できず予約時間がバラついた場合は、どちらの時間枠に来院いただいても大丈夫です。複数人の方を極力続けて診察 させていただきます。
予約時間より30分以上遅れた場合や診察時間を過ぎた場合はキャンセルとさせていただきます。
初診の方、診察券番号が分からない方は予約いただけません。
複数の方が同時間帯に予約されている場合は、早く来院された方からご案内させていただきます。
※定期的に通院されている方のために
院内(風除室)の予約機からは35日前から予約が可能になっています。詳細は予約パンフ レット(
こちら)をご覧ください。
※順番予約※診察日の朝8時から診察終了30分前までご予約いただけます。
予約の方が多くこれ以上の診察が困難と判断した場合は、早期に予約を終了することがあります。ご了承ください。
順番の5人前までに余裕を持って来院ください。
待ち人数をご確認いただき来院いただける番号でご予約ください。※一般的に順番予約は1時間に15番くらいのペースで順番が進むことが多いですが、曜日、新患・再診数の割合、キャンセル・遅刻・時間予約の方の数、 診療内容、季節などによりかなり前後します。
※特に平日午後は、予約の順番に遅れる方、キャンセル・取り直しをされる方が多く、急に順番が進んだり、遅れて一度に多くの方が来院され待ち時間が 長くなるという状態が度々起こっております。順番に遅れたり、キャンセルされますと、後の番号の方の予定がずれてくることになり、後の順番の方に迷 惑がかかります。
予約の前には必ず 待ち人数をご確認いただき来院いただける番号でご予約ください。 遅刻・ 順番の 取り 直しは、後の順番の方に不利益が生じないため に極力避けていただきますようにご協力をお願い致します。
※順番が過ぎて長時間経過した場合は、キャンセルとさせていただきます。
やむを得ず遅刻することが来院前に分かる場合は、順番をキャンセルの上、新規で順番を取り直してください。
※電話や窓口での待ち時間のご案内はいたしておりません。恐れ入りますが診察の進行状態をこまめに「最新の情報に更新する」を 確認願います。
メールアドレスを登録いただくと順番のおよそ15人前にメールが自動送信されますので便利です。※「WEB・電話予約ともに困難な方(主に高齢者)」に配慮し別枠で「直接来院枠(窓口枠)」を若干数準備し割り当てますことをご理解ください。高齢者 の受診の多い平日午前中は直接来院枠を多めに設けていますが、平日午後、土曜日はほとんど設けておりません。(平日午後・土曜日は直接来院枠を設け ない可能性もあります。)
「予約の困難な方」 は平日午前中に受診ください。 舌下免疫療法を希望される方へ
舌下免疫療法の初回(開始するとき)の予約はこちらのサイトからは予約できません。
診察の上、適応を確認(再確認)し特別枠で予約させて頂きます、ご希望の方は診察時に医師・スタッフまでお申し出ください。電話での予約もできませんのでご了承ください。
尚、舌下免疫療法の2回目以降は、こちらの予約サイトより一般診察と同様にご予約ください。